BHで目指す!トップクライマー

自称クライマーの大学1年生が意味の分からない持論でヒルクライム最速を目指すブログです

物欲センサーを感知!

さて、暇なんで最近欲しいものでも書きます。

1つはsram red etap

コンポ乗せ代えを考えた際に個人的に寒波は似合わないと思っており残るシマノの旨味がビックプーリーケージのメーカーを選べるぐらいだったので却下、紐redかetapで迷いましたが組み付けのし易さと物珍しさ(一部界隈では既にお持ちの方が増え珍しさは無いですが、、、)からetapに行こうかと、、、

 

2つ目はax-lightnessのサドル

現在サドルをぶった切った状態で約50g何ですがこいつはもちろんuci規格から見るとアウトなんですよ、、、

多少重くなりますがそれでもuci格通って所得よくも満たされてサドルの変態性は、、、

角度は変わらないので変な人と思われるとは思いますが切ってない分気持ちまともに見られるはずです。

 

3つ目はブレーキです。

最初はax-lightnessが欲しかったのですが出回ってる数が極端に少ない点とzippのワイドリムに対応しているのかが謎なので今はsramのredブレーキかkcncの超軽量ブレーキが欲しいと思ってます。

 

4つ目はβチタンボルト

軽量化、、、では無いです。

現状BH+rotorクランク+zippホイールで剛性過多なのですがこいつを踏み倒せる様になったら次に手を出したい改造です。

何故ただのチタンボルトでは無くβチタンボルトなのかと言いますと延性などの観点からβチタンなら剛性アップに繋がるからです。

ステンレスやスチールボルトを使用した場合ハンドルに入力されたパワーがフレームに入力されるまでには

バーテープのしなり

ハンドルのしなり

ハンドルとステムの固定力(ボルトの延性)

ステムとフレームの固定力(ボルトの延性とフォークの固定力)

 

の大まかに考えても4箇所でパワーロスが発生します。

これをステムのハンドル側4つ、ステムのフレーム側2つ、ヘッドキャップ固定ボルト1つの計7本のボルトをβチタンに変更し伸びをなくしダイレクト性を上げることでかなりの剛性アップを狙えます。

(因みに海外選手ではこのボルトのチタン化により剛性負けして踏めなくなった選手も居るとか、、、)

以上の観点からボルトの打ち変えを考えてます。

 

5つ目は既に購入しているのですがペダルのペロキャン化です。

こいつはパワー入力のダイレクト性アップと軽量化、キャッチのし易さを考えてですがそこまで深い意味はありません。

 

6つ目はペロキャンの軸をチタン化です。

こいつは別にβチタンで無くても良いと考えてますしただの自己満足です。

 

7つ目、というかここは車をしばらく諦めて導入する事になるので悩んでいるのですがフレームをBH QUARTZからG5or6への変更です。

剛性バランスが良さそうなら変更もありかな〜と考えてます。

(ただQUARTZがバランス良すぎて悩みどころです)

 

まあ今回はこんな所です。

またぼちぼち集めていきます。

さらばスピコン、新天地で活躍してね!

さて、買い物ラッシュの裏話でも、、、

 

早い話がですね、スピコン 7.5を手放しました!

f:id:soluto103107:20161109090635j:image

最後の勇姿

 

組む事は叶わず、2台持ちをしてもそこまで走れないという判断から今回は手放す事に成りました。

もし次回があれば是非ガチガチで組み上げたいと思えるフレームでした。

(trekとはいえtt[は]良いもん作っとる、tt[は]な〜)

 

さて、BH君の登坂性能を試してくるか!

色々買いました、、、買い過ぎました。

お久しぶりです!

今回もまた購入物の紹介をします!

(ホームコースの山の紹介?ナンノコトデスカネ〜)

 

良いですか〜?

連発行きますよ〜

 

ドン!

f:id:soluto103107:20161109085021j:image

rotor 3d+ aero

 

ドドン!

f:id:soluto103107:20161109085042j:image

f:id:soluto103107:20161109085052j:image

パールイズミ プレミアムジャージ上下+シューズカバーとグローブ

 

ラストにドン!

f:id:soluto103107:20161109085109j:image

f:id:soluto103107:20161109085116j:image

f:id:soluto103107:20161109085122j:image

マビック、、、からの〜

 

f:id:soluto103107:20161109085151j:image

zippゥ〜808ィ〜

 

さらに、、、

f:id:soluto103107:20161109085227j:image

SUB 9ゥ〜

 

んで

f:id:soluto103107:20161109085247j:image

 

からの

 

ハイヤーーー!!!!!!!

f:id:soluto103107:20161109085301j:image

BH君がめっちゃ厳つく成りましたよ〜

 

もう自分でも何をしてるのかよく分からないです。

30日間の間にカーボンホイールが2セットも家に来たよ、、、

憧れのzippだよ、、、

 

これはもうアメリカ繋がりでsram red etap行くしかないよ、、、

⇧おや?(流石にすぐには無理ですが年明け頃には行きたいな〜みたいな)

 

 

 

と、物欲を発散させまくりました!

国内にあるBH QUARTZでは10位以内に入るぐらいのヤバさにはなったかな、と思っております。

あとチラッとしか写真無かったですがパールイズミのプレミアムジャージフルセットも買っちゃいました!

 

さて、ZIPP武装は出来た!

待ってろよ、KOM!

(注:このブログはあくまでクライマーを目指す大学生のブログなのであくまで目的は山です。)

ホイール買いました

パスワードが分からなくなりしばらくブログ入れませんでしたが復帰しました!

 

さて、今回はホイールの話

まあこれ買ったよ〜と

f:id:soluto103107:20161026195913j:image

中古(分かる人には元誰のか分かる)ですが普段履きなので良いのです。

 

ド貧脚ですが少し乗った感じを書くと

平地ではリムが軽いだけあって回るまわる、リムハイトが多少上がったのもあるけどもう向かい風は問題じゃ無いとすら感じる。

急斜度の登りではギア1、2枚重いものが踏めるというよりアウターの多用率が上がった感じ、これは乗り方にもよると思う。

前のリムハイト50mmホイールと比べ剛性が上がったからかトルクがしっかりかかる領域が少し早く出てくる、またそのタイミングが自分好み。

 

と参考にもクソにもなりませんがこんな感じ。

 

色々考えた結果TREKのスピコンは組んだとしても2台持ちは扱えきれないと考え手放す事にしました。

 

その代わりBHでヒルクライムを極めようと思いさらなる機材導入を画策中、次の記事はこの土日に走れればホームコースの山の話でもします。

近況報告とグダグダ言ってたホイールについて

さて、この勢いでついでにもひとつ記事書いときます。

とりあえずビックプーリーケージについては

f:id:soluto103107:20161019075340j:image

11x11のノーマルモデルをとりあえずの試作で作ったりしました、現在も進行中です。

 

続いてホイールですが自分の求めているのもがほぼ揃ってるメーカーがあったのでそいつにしました。

(某所で安く譲ってくれる方が見つかったからってのもデカイですが、、、)

 

最終的にはレイノルズ、カンパ、ゼンティス辺りで悩んでたのですが上記理由でレイノルズになりました

(普段乗り出し結局金額よ、金額)

 

まだ現物見てないので何とも言えないですが恐らくレイノルズのsixtysixかと思われるモデルを購入しました。

恐らくというのはステッカーが変更、剥がされているためです。

 

レイノルズに目をつけていた理由としては昔、カーボンクリンチャーでやらかしまくってた時代もあったのに最近は良い噂しか聞かない点とリム重量の途轍も無い軽さです。

あそこはホイール自体が軽いのですが某ショップで良くリム重量を抜き取っている蟹さん(いつもお世話になってます、ブログ楽しく見させて頂いております。)の情報を見てもリム重量の軽さは一目瞭然です。

 

今回のsixtysixはその名前の通りリムハイト66ミリなのですが地味に前後で1500gを切ってきます笑

(こいつに某所のカーボンスポークを入れて現金をリリースして軽量ハブを召喚すれば1400g切るんじゃねぇの?)

 

前輪が軽ければハンドリングが軽くなりますしホイールの重量バランスとして外周部が軽ければ軽い程漕ぎ出しが軽く回転数を上げやすい(速度を上げやすい)ホイールとなるのでかなり期待してます。

(ちなみに外周部が重くなればなるほど漕ぎ出しが重く、一度回転させれば速度維持が楽なホイールとなります、なるはずです、違ったらサーセン)

 

後半自信なくなりましたが大丈夫です(何がとか聞いちゃ駄目だよ)

まあそれ以外にもこのホイールは面白い事になっているのですがそれはまた届いてから話します。

 

Recon JET導入したんでレビューします!

皆さんお久しぶりです、自分は元気に学畜、バイトカスしていたので元気です(精神以外は)

 

今回はタイトルにいきなりぶち込んだ通りRecon JET買ったよ〜ってお話です。

 

なんだそれ?ついに頭でもイッたか?Reconとかスプロケぐらいしか知らねぇよクタバレと思っているスマホ、パソコンユーザーの皆様の為に簡単に説明すると

f:id:soluto103107:20161019071930j:image

こんな奴ね、こんな奴、ドラゴンボールスカウターというより米軍がトンデモ兵器作ったはいいけど使わないから流したよ〜って感じの扱いっぽいやつ

 

カラーはホワイトとブラックがあるみたいなんだけど今回はホワイトを導入、そんなことよりこいつが何をする物かというと、、、

f:id:soluto103107:20161019072249j:image

こんな感じで本体にサイコン、ディスプレイ、サングラスが一体化したような作りで右下に走行情報か映像として映し出されるって機械なんだよね

 

高速走行時や風に煽られている時、高斜度をトルクで乗り切ってる時などサイコンの情報が欲しいけどハンドル周辺まで視線を外すのがもどかしい時ってあるじゃん、あんな時視線を少し外すだけで情報知れますよ〜(あと無駄に好奇心をくすぐる内容、だってスカウターだぜ、VRだぜ)って事

 

簡単な話ガーミンシリーズのサイコンとガーミンの出すなんだっけあれ?どのサングラスにも付けれるVRみたいな奴、それとオークリーのジョウブレを合体させて多少劣化させたかんじの奴な〜

(特に[1箇所を除いて]問題は無いけど値段差的に多少はあるとイメージして頂けるとまんまそんな感じですぜ!)

 

さて、説明が長くなったけどそろそろ本題

f:id:soluto103107:20161019074959j:image

これ買いましたっと

 

使った感じとしては面白いなコレってのが第一印象、ただ人間の目ってのは1箇所にしか焦点を合わせられないので目の端でデータを見るというよりは必要な時に目線ごと右下のディスプレイを見る感じで多少の焦点移動は必要だった、またさっき書いた1箇所の問題点ってのがこのRecon JET、ロードバイクとかランニングとか用らしいんだけど生産国の関係でディスプレイが右下に表示されるんだよね、そう、(右!!!)下ね!

日本だとコレは車道側になるから結構な痛手、だってディスプレイ分視野狭くなるからね〜

ただ咄嗟の判断とか以外ならあんまり気にならないかな〜とも思う、対策としてはハンドルに付けるミラー

f:id:soluto103107:20161019073659j:image

こを

 

 

 

ホイールについて

今回は最近考えているの次期購入ホイールについて書きます。

 

現在チューブラーホイールを使用しているのですが何故か最近パンクの女神様に愛されているようでパンパンパンクしています。

(予備タイヤに安タイヤを使用していて毎回安タイヤがパンクしているのでタイヤの質の所為だと思うのですが、、、)

 

このままパンクし続けてはいくら安タイヤとは言えどもお財布が寂しくなってしまいます(実際成りました)のでチューブラーホイールを手放してクリンチャーホイールに乗り換えと考えているのです。

 

候補としてはアルカホイールかカーボンクリンチャーの2択、理由は重量では無くリムハイトが50mm以上欲しいからです。

(お前クライマーもどきちゃったんかい!)

 

何故そんなにリムハイトが必要かと言うと重量以上に剛性の高さとエアロ効果が必要だった点と見た目の格好良さなんですがこの辺は今関係無いので省きます。

 

さて、ここで今回の本題となるアルカホイールとカーボンクリンチャーのどちらが安全かと言う話に入りますが中華とメーカー品では安全性が〜と某所で言われている方もおられるので今回は仮にどちらもカンパのアルカホイールをバレットウルトラ、カーボンクリンチャーを鯔ウルトラとします。

 

平地での性能は考え無いものとしあくまでダウンヒル時の安全性能を考えてみます。

両者ともに気になるのはブレーキ熱に寄るリム変形、アルカホイールはアルミ部分の塑性変形に変形が少ないカーボンも一緒に変形する事やアルミとカーボン部の接着剤が熱で剥がれる事、カーボンクリンチャーは熱に寄るチューブの劣化から最終的にはリムが破断する事などがあります。

 

最初に両者ともに関係するリム変形ですがこれはぶっちゃけ常時ブレーキをかけてゆっくり下ると言うようなリムが放熱する時間が無く常に摩擦熱がたま?状態にし無い限り(常時ブレーキするのでは無く必要な時にのみブレーキをかける下り方)は問題ありません。

そして基本的にはこれさえ守っていればどちらも問題無く使えます(但し数年前のカーボンクリンチャー暗黒期は除く)

 

消去法になりますがカーボンクリンチャーの方がアルカホイールよりも普段履きとしては扱いやすいと思いますが両者とも決定的な差は無いのでどちらでも大丈夫という結論になります。

(ブレーキシュー等は考えずあくまで安全性能の話のみの話です)

 

カンパ以外にも良いメーカーは数社あるのでもう少し悩みそうです

(結局きまらんのんかい!)